完成真近?

三味線のお稽古の帰り道、平城宮跡のそばを走っていると、

大極殿の復原工事がなされていた建物の覆いがはがされ、横からベンガラ色の大極殿が見えているのに気がつきました。

さっそく車を資料館の駐車場に入れ、近くまで行ってみました。

大極殿はほとんど完成しているように見えますが、建物の前の部分の工事が行われているようで、

周りが高い塀に囲まれて、正面には入れなくなってしまいました。

横にまわって見ると、中の建物が全部見えます。

1300年前の平城京で一番中心になっていた大極殿が、まもなく再現されようとしています。

平城京がにぎわっていた頃、この広い草原は奈良時代の衣装をつけた、

たくさんの人々が行きかっていたのでしょうね。

カテゴリー: 平城宮跡 パーマリンク

完成真近? への16件のフィードバック

  1. meiya より:

    コスモスさん 今日はぁ。やっと復活することができましたよ~。^^;おお~~!古の姿が現在によみがえったのですね~~。考えてみれば 昔の人もかなりのおしゃれですよね~。なんとなく宮廷音楽が聞こえてきそうな感じがしてきましたよ~~。先日奈良に行ったときも 1300年祭の大きな看板がありました。また行ってみたくなりましたよ~。

  2. コスモス より:

       meiyaさ~ん、よかった! お待ちしてましたよ~♪平安時代の豪華な衣装はちょっと大変そうだけど、奈良時代の宮廷の女官の衣装なら、着てみたいな~ なんて思います。街の中は セント君、マント君がいっぱいでしょ。

  3. saganhama より:

    こんにちわ(^ー^)ノ三味線頑張っておられますね。復元された建物よりも、それを保護してる建物の大きさに(⌒▽⌒;) オッドロキーです。奈良時代にはどの様な方法で建設作業を行っていたのでしょう。現代の技術をもってしても、これだけ大規模な足場?をつくらなきゃ再現できない大極殿をつくった奈良時代の技術力って凄い!!・・・平城京の人々は、毎日このお洒落な建物を見て暮らしていたんですよね!?

  4. abend より:

    こんばんは~こんな風に復元されてるんですね^^また見れるときを楽しみにします。ロマンですね。

  5. コスモス より:

       hama²さん、こんばんは、いつも有難うございます。次から次とイベントがあって 楽しいのですが、ちょっとのんびりしたくなってきました。1300年前もこんなに大きな足場を作っていたのでしょうかね~。大極殿も、お寺の三重塔、五重塔も 見るたびに「すごいな~」と思います。

  6. コスモス より:

       abendさん、こんばんは。いつもコメント、有難うございます。今年中には完成する予定です。時間があるときにでも立ち寄って見てください。車から降りなくても見えますからね。   

  7. KEN16 より:

    コスモスさん ご無沙汰していまーすやーやー・・・平成遷都でなく・・・1300年前の平城京の大極殿復元、お姿が現れましたねーェ!”第一次・・・”と工事看板に見えましたが、まだまだ復元工事は続くのですねーえ!?しばらく“コスモス日記”でなくって“悠々日記“必見ですねーェ。また寄りまーす・・・

  8. コスモス より:

        KENさん、こんばんは。やっと中が見えてきました。全部お目見えするのも間もなくです。平城宮跡には大極殿が二つありました。平城京が都と定められたときに建てられたのが第一次大極殿、奈良時代後半に建てられたのが第二次大極殿です。今復原されてるのが、第一次なんですよ。

  9. fujim より:

    お~~立派な建物、、 これは足場なんですねぇ^^。その昔の建設時にはどんな足場だったんでしょうね。今ちょっと中国の竹で組んだ足場を思い浮かべてしまいました^^。ベンガラ色は雅な色ですねぇ、宮廷の人々の衣装まで見えてきそうです。2枚目、3枚目の写真の下のほう、 どうなってるの~、 hama² さんのようにライターで細工をしたの~?と、何度も何度も見てしまいました。  アホでしょ^^あははは 今日明日 「民謡ショウー」 なんですね。  張りのある声と三味線の音色を想像して、 元気をもらおう!

  10. コスモス より:

       fujimuさん、こんばんは。この頃は中国の影響をいっぱい受けていた頃ですから、足場は竹だったかもしれませんね。パッと見、白い塀が何だかよくわからないですよね。でも~、ここはコスモスの部屋、hama²さんやみなさんのような細工があるはずがないですよ。  明日とあさってです。唄は、地元 奈良の民謡の特集。そして三味線は、津軽じょんから節 他津軽民謡の合奏です。

  11. jazzy より:

    コスモスさまごぶさたしてま~す素晴らしい、かなりできあがってますね~銀閣寺も屋根が改修されましたよ少し前に唐招提寺の平成の大改修をBSで放送されてましたが宮大工さんをはじめ、亙職人さんとかまさに匠の技ですねこういう伝統っていうか残っていってほしいですね

  12. Jass より:

    こんにちは!これって、近鉄から見えてるのですか?あれとはまた違うのかな?何もない野原がいいですね。 この感じが奈良独特なんですよね(^^)

  13. コスモス より:

       jazzyさん、こんばんは。できあがってきましたよ~!この覆いや足場が取りはらわれるのが楽しみです。銀閣寺も改修されたのですか?宮大工さんの技が受け継がれていくのが、頼もしいしすばらしいですね。

  14. コスモス より:

        jassさん、こんばんは。奈良に向かって右側に見えているのは 「朱雀門」 でこの大極殿は左側のずっと奥に見えてますが、電車からは、足場の大きな建物だけで、中の大極殿はまだ見えません。そうなんですよ、な~んにもない所にぽつんと世界遺産があったりするのが奈良です。

  15. 照れまん より:

          コスモスさん こんにちはー今頃 やっとここに来ています。大極殿は こうやって 建てられるのですね。奈良には まだまだ 優秀な 宮大工やその他の人が たくさん いらっしゃるのでしょうね。素晴しいです。

  16. コスモス より:

        照れまんさん、こんにちは。梅雨に入ったのに、いいお天気が続いてますね~。昨日の山歩きはは暑くて疲れました、梅雨は梅雨らしくなってほしいです。あまり詳しくは知らないのですが、宮大工さんは奈良にたくさんいらっしゃるのでしょうね。大極殿が出来上がるのが楽しみです。

照れまん への返信 コメントをキャンセル